1 2012年 04月 30日
皆様 おはようございます。 バイクなんて「オイルっぺーブログ」を改めて comacota育児ブログとして頑張っていこうと思います(笑 ![]() いいんです。 この笑顔があれば…淡路なんて…グスン… 何か、淡路MT すごい盛り上がりだった様ですね~ 個人レベルで130台が集まるミーティングって 簡単には出来ませんよね~! 四国、関西の盛り上がりは凄いです! さすが、fu-chin主催です! お疲れさまでした~ ウチも来年こそは?! (また産まれてたりして…笑えネェw) ウチも早く乗りたいわ~! ってことで、ガッツリ組んでますw そして、今回fu-chin主催の遺伝子を注入。 銀次郎君 今回ハイパーボバー化に伴って、ライトをミニなヤツに変更。 そして撤去された黒シビエのリムだけをコマ号に移植w ![]() 粉塗装の後から張られた黒シール(笑 こんな細かい芸が仕込まれております。 ![]() それと、あまりUPしたことありませんが、 comacota号のシビエライトケースですが、 HID導入のため、実は昔ワンオフ的加工した逸品(爆 20mm位はがっぱい君w ![]() レンズ厚さが違うので、高さは似てますが、 見ての通り、ケツが長い仕様です。 作製当時(7~8年前?)は、シビエに収まるナイスなHI/LO切替HIDバーナーがあまりなかったんで じゃ、ケースを対応させよう!って勢いで作ったんです。 どうしても、アブソリュートか、ベロフのHIDが付けたかったんですよね~ 今のご時世はちっこいバーナーありますので、既に存在意義のないライトケースです(汗 マウントは、ラバーマウント仕様へ。 もちろん、ゴムワッシャではなく、H断面ゴムのフローティング式です! しかも…塗っちゃってますが…実は中身は炭素君w ![]() そして…配線ですが、 ケース下から出すと、ハンドルロックに挟みそう?ってことで 真後ろから取り出し。しかも軒下付き(笑 ![]() ライトケースだけをアップすることが無かったんで、書いてみました。 何気にプライスレスな逸品です(笑 という訳で、今回はオチなし!!(笑 さて、GWはチビ連れてどこ行こうかなぁ~? どこ行っても混んでるだろうから、とりあえずバイク組むか!! ▲
by comacota
| 2012-04-30 06:23
| SR400
2012年 04月 26日
ついに外飲み解禁です(笑 思えば1月だったか? ふーさんと4時間の定例打ち合わせで淡路日程を決めたはずなのに、 「出産予定日うっかり?!事件発生(汗)」 なので、今回の参加は見送りです… ま、なにより無事に産まれたのでOKOK!! しかも、4打数ノーヒットだったが、 遂に初立ち会い出産! うむ!感動です…涙 産まれたての小ささ 忘れてます… ![]() 皆様には、こちらの方が伝わるか? 「M10バンジョー版」 ![]() もちろん、こんなの撮影してたら嫁に怒られました(笑 「新品だから汚くないわ!」 って反論してみたけど、軽く無視されました…汗 また1からの育児ってのが長い道のりだなぁ…笑 Thank you for being born as my child!! ▲
by comacota
| 2012-04-26 06:23
| etc...
2012年 04月 22日
遂に来週ですね~! 折角の機会です。まずは楽しんで下さい!! ●関西.四国合同SRミーティングin AWAZI 2012● ウチは…待機要員(笑 ども! 相変わらずのネタ切れインドア野郎です。 今回もサックリとイキマス。 冬眠メニューであるFCRの清掃。 毎年、新品に買い直したいと思いつつ、ばらして組むだけw ![]() スロットルベアリング等に、専用の高級耐ガソリングリスぬりぬり。 このグリス無い場合は、パークリなどでグリスを掃除してはNGだそうです… ![]() そしてメインはコレ!! 昨年入手しておきながら、まだ付けれてなかった丼ファクパーツ! 『FCRネジ類と削り出しドレンボルトとオリジナルFCRステッカー!!』 ![]() やっぱり、丼ファクは拘りがすげぇ… 機能性、精度、共にハイクオリティ…! 何より、まずはかっこぇぇぇぇぇ! ![]() ![]() ![]() ついでに、丼ファク裏メニュー! 『M6用外径ちっさいワッシャ』 ![]() キャップボルトからはみ出さないサイズです。 ワッシャがデカくて目立ってしまうところとかにBESTチョイス! まさにかゆい所に手が届く逸品(笑) ちなみに、M8とM10もあります。 Dファクパーツは永遠に不滅ですw ▲
by comacota
| 2012-04-22 05:54
| SR400
2012年 04月 17日
産まれるまで、外飲み禁止令が発令されました(汗 しかし、ちょうどそのタイミングでコイツが限定再販! 【ヱビス<ザ・ホップ>】 http://www.sapporobeer.jp/yebisu/thehop/index.html とりあえず、買ってみた。 ![]() やっぱりコレだよね~♪ プレモルより好きだな~ どうせ、BEER1本飲んだら、次は焼酎GOだから、多少高くても問題なし! とりあえず、箱買い決定です。 しかし…新しい発見。 ![]() 普通に冷蔵庫入れてたのに、凍ってました(汗 いままでそんなこと無かったのに、凍りやすいのか?? そして、エビスシャーベット期待のお味は・・・? 全く味がしねぇ…(笑 ▲
by comacota
| 2012-04-17 10:15
| etc...
2012年 04月 15日
そろそろ仕事の休みや、家族の了解をとりましょう(笑) ●関西.四国合同SRミーティングin AWAZI 2012● ウチも遠くから見守っております…涙 もう冬眠している場合じゃないのは分かってますが、 そんなことは気にせず、やれるときにやれることをボチボチと・・・。 もう、メンテネタは書いてる方も飽きてきましたが、 ネタがないので、勘弁してください(笑 リアのカニさんキャリパーのメンテナンス。 ![]() ウチのカニさんは、旧型の32mmピストンタイプです。 組み合わせているローターは、220mm径ですが、もちろん制動力は小さいです。 定番仕様の210mmローターとの組み合わせでもそうですが、 ドラムから変えて、効きの悪さにビックリする話をよく耳にします。 もし、効きを求めるならば、ピストン径の大きい新カニか、 削りのカニを投入し、ローター径を大きめにするのが吉です。 ドラム同様、簡単にロックするリアブレーキになります。 しかし、自分は用途を考えて、あえて効かないリアブレーキの組み合わせをチョイス。 コーナーリングなどにオーバースピードで突っ込んでしまった時や、 フロントブレーキを使いたくない時のスピードコントロールに使いたいので、 ロックしてしまうと逆に怖くて使えない。 パニック的にガッツリ踏んでも、ロックしないので、逆に安心して使えるんですよね~。 いつもキャリパーピストンの清掃、揉みだしする程度なのですが、 昨年、キャリパーをアルマイトした際に間に合わなかったピストンシールを今更交換w 32mmのピストンシールの入手に時間がかかってしまったので、未交換でした(汗 もちろん、ブレンボ純正です。 よくピストンシールには裏表あると言いますが、コイツは裏表が無いようです。 合わせのOリングもセットに付属してきましたが、 流石に2年連続では割りません・・・そもそも割ってはいけません(汗 32mmシールを探してる時、某大御所に効いてみたのですが、 「そげな1~2万程度のキャリパーなんぞ、ちまちまシールなんか交換せずに 新品買い直せば良かろう。」 バブリーです(笑) 次に、着地に向けてリア周りを組んでいきます。 ![]() ウチのは、XJR400スイングアーム流用です。 何故これか? 側面から見た時のアーム上下の「モリッ」としてるのがカッコイイからです(笑 社外アームには、この「モリッ」が付いてるのが無いんですよね~ そういや、一昨年、fu-chinスイングアームをワンオフしようとしていた時、 この「モリッ」が付いた部材探しから始めたっけ(笑 スゲェ部材が見つかり、各部の図面も作製し、 部材手配までかけていたのも良い思い出(笑 今ではXJRアームは定番になりましたね~ ウチはXJRアーム付けたのは10年前位? 当時は、色んな車種のスイングアームを5~6本色々あつめて採寸し、 どれにしようか悩んでましたね~w 多分、各地で色々な方が、同じようなことをしていたんでしょうw XJRはそのまま使うと、10cm以上ロングになってしまいますので、そこをどう調理するか? ウチは、全長を数cm詰めて、真ん中のブリッジも18インチが付くように前に移動してます(笑 もちろん、ロンスイのままでもスタイリング的にはカッコ良いものになりますし、 そのまま峠で爆速膝すりな方もいらっしゃいますので、そんなSRにウンチクは不毛です(爆 ただし、ピボット部分の加工はしっかりとやりたいものですね。 ↑の写真のように組んでいった時、すぐにサスでスイングアームを吊りたくなりますが、 まずは、ピボットシャフトをしっかりと締めつけて、アームがスムースに動くかどうか? 緩めに締めないと、スムースに動かないようならNGです。 (OVER製みたいに、テーパーローラー使っているなら別ですが) ピボットの加工がイケてないと、アームをゆすった時にガタついたり、 よくあるのが、硬くて動かないとか(汗 そんな状態で、良いサスつけてもダメですよね~ ちょっといやらしい話になってしまいましたが、 ま、ダメだったとしても、自分で出来る色んな修正方法ありますので、 そんなところも楽しんでいきましょう~♪ そして、チェーン調整。 ![]() これは、良くやっている方いらっしゃるでしょう。 一番チェーンが張る状態で調整をしていきます。 そのまえに、そこまでストロークするかどうかも確認ですね(笑 今回のブログ ウンチクが多くなってしまいました…スイマセン。 別に、飲みながら書いてるわけじゃありません(笑 さて、フロントも着地直前です。 完成は近いのか? あとは、大ネタか(笑 ▲
by comacota
| 2012-04-15 06:30
| SR400
2012年 04月 11日
SingleNuts!Meetings(夜会)開催のお知らせです!! シングル乗りの沢山の仲間とコミュニュケーションを取れ 生の情報交換が出来る機会です。 SR・SRX・グース・FTR・CB他 自由参加ですので、お時間ある方は是非参加してみてください。 開催地は初の千葉開催! もちょい君仕切り♪ 日時:2012年4月21日(土)20:00集合 20時からの開催ですが、天気さえよければ3時間くらいは 誰かしらいます。 場所:幕張PA(下り) http://sapa.driveplaza.com/sapa/213A/213A041/2/ ※無料で武石IC(300m)出て、無料でUターンして入れます。 さらにもう一度下りに行きたい場合は、2~3km上って幕張ICでUターン。 無限に無料高速テストができます(笑) 旧車会等の迷惑な方々がおられましたら、上りに変更します。 (SR軍団も『迷惑集団』にならぬ様、お気をつけください。) 参加:特に参加表明等は不要ですので、どちら様も御誘い合わせの上、 御自由に御参加下さい。 ***注意*** ※ 当日正午のヤフー天気予報(千葉)で降水確率が40%以上の場合は中止です。 (30%なら開催です) ▲
by comacota
| 2012-04-11 05:09
| etc...
2012年 04月 08日
バーニングも告知するみたいですよ~ ●関西.四国合同SRミーティングin AWAZI 2012● さて、東京も桜の満開宣言でましたね~ ウチのSRは…桜どころか、まだ冬眠から目覚める気配なしです(汗 急ピッチでくみ上げたいのですが…なかなか時間がナッシングorz ま、ボチボチと進めていきましょう~♪ とりあえず、いつもの倒立フォークですw TZフォークって2段バネなんですね~ 意外! 一段バネで巻き直しちゃおうかな(笑 ![]() とりあえず、古いフォークなのでオーバーホールを基準にしたいのですが、 折角、馴染んでいるオイルシールを交換する必要性もないし(オイル漏れも無し) とりあえずフォークオイル交換のみで使ってみようかと。 まずは、スタンダードのTZフォークを味わいたいと思います。 で、生涯を共に出来る覚悟が出来たのち、 ネタ注入の「全力注入フォーク」へ仕上げて参ります(笑 延長フォークと既に絶版のノーマルフォークキャップ。 延長なしのノーマルキャップで組む予定だったけど、 ちょっと予定が変わりそう…汗 ま、これも過程を楽しむってことで、OKOK!w 全力注入時にはノーマルの高さでキャップを削りで作り直したい(笑 ![]() こづかいカスタムなお父さんは、極力出費を抑えますw ライトステーはあり合わせの挟みモンでOKOK。 ここは全力注入でもそのままかな(笑 ![]() さぁ、楽しんで参りましょう~♪ ![]() それでは、最近読んだ本を紹介します。 「略奪大国」by ジェームススキナー 日本経済を書いた本なのですが、書いたのはアメリカ人(笑 ![]() ジェームス氏の本は、他にもあったはずだけど、見つからなかった(笑 ジェームス氏は、スティーブンコビー氏の世界的ベストセラー「7つの法則」を 翻訳して日本に紹介した方でもあります。 TVタックルなどにも登場していたので、ご存知の方も多いかと。 隣の「お金の科学」は以前に呼んだ本ですが、非常に分かり易く面白い。 お金の本質を知ることで、大金持ちになろう!というワイルドな本w 今回の「略奪大国」も結構内容は…激し目です(汗 日本人は、貯金を国に盗まれている!!という副題。 日本は毎年、赤字国債を発行していますが、 これは本来なら法律で禁止されている行為です。 しかし、毎年特別に法律を成立させて 「一時的」に国債を発行できるようにして 平然と毎年、発行しています。 こうして借金が膨らみ、 我々のお金がますます奪われることになっているという。 国がどうやってあなたの お金を奪い取っているのか? その詳しいカラクリを解説した本ですが、 結構凄いこと書いてますので、鵜呑みにはせず参考程度に…。 もう、そこまで日本経済は切羽詰まっているのかと 思うと同時に、いよいよ真剣に、 自分の財産を守る方法を考える時がやってきたんでしょうか…?? 単純に、早めに預金を下ろして、 海外の銀行とか金などの現物資産とか、 不動産とか、外貨などに分散したほうが良いのかどうか…? そういう単純な論点ではないと思いますが、 色々と勉強していかないといけませんね。 現物資産といえば、やっぱり金塊か?! けど予算不足で金は変えないよなぁ~ じゃ、アルミの塊にするしかないか~ !? ▲
by comacota
| 2012-04-08 06:19
| SR400
2012年 04月 01日
続々と参加表明が集まっております! 新しい出会いに新しいチャンス さぁ出かけよう~♪ ●関西.四国合同SRミーティングin AWAZI 2012● ウチも遠くから見守ります…orz ろくにSR組立てて無いのに、春が到来です…(汗 未だ、バラバラです… 4月は少し仕事が落ち着く予定なので、 ガッツリと組んでいかねば… という訳で、モチベーションあげるために四国まで軽くひとっとび! コイツを食してパワーアップ!!! がむしゃらで鶏頂きましたw ![]() そして、テーブルに上に並ぶ最高の料理と、盛りだくさんの削り出しパーツ達(笑 飲むか、食うか、パーツ吟味するかw 忙しいですw やっぱりがむしゃら美味いぜ! 久しぶりの仲間とのSR談義、盛り上がります! けど、写真無しです(汗 基本は、仕事で行ったのですが、 空いた時間を利用してあんなところに行ったり、こんなところに行ったり… 色々と妄想を注入して参りました!ムフ♡ そして、やっぱり写真撮ってません(汗 久しぶりに高松来て思いますが、すごし易い街ですね~ 必要なモンは、すぐ近くに揃ってますし、 車渋滞も無く、どこでもすぐ到着します(笑 また必ず行きますので、その際は、10連休位しようかなw あ、↓は四国での戦利品です。 ![]() 何故か四国で入手したボアエースさんパーツ(笑 そして、間違って荷物に紛れ込んでいたモトガジェットの部品(汗 大至急送り返します!!! 以後は、スーパーやっつけ風味前回の 画像ダイジェスト風味でお送りいたしますw 某ナップスで、某おやじ様とばったり。 更なる熟成をとげておられました… アレを曲げではなく、削り出しとは…滝汗 熟成どころか、YARISUGIでございますぅ(笑 もしかしたら、淡路で見れるかもしれませんよ~ 是非舐めまわして下さいw ![]() 今更ですが、Ipad2入手。 もちろん、会社用ですが… さて、まずは図面掛けるようにしようかw ![]() ジュラコンで削り出してみました。 さて装着はいつになるやら… ![]() とりあえず、短めのさそりマフラー欲しいw 爆音? ![]() じゃ、SRバンバン組み立てていきまっせ~♪ ▲
by comacota
| 2012-04-01 05:39
1 |
アバウト
カテゴリ
最新の記事
フォロー中のブログ
katolog ジャンクで高性能な・・・ psychobabble *jankfood* コキジロウのブログ akikommmのbik... Stoic Ride Blog harry@1800 Deep Blue Knockin' On ... uttomark's g... Let it Ride ... Link
SingleNuts!
LOOSE MOTOR CYCLE PADDOCK BORE-ACE 藤竹金属工業所 Win's Factory TRESTLES Brand-new cafe Green Tea JANK FOOD COOL&CRAZY uttomark's garage thp[T'sHomePage] SR隊「ぼや記」 SRおやじ 厄年からのSR グルメ王ブログ Enjoy the SR Kinoppi's SR Life 8th Stage YASHGRAPHIC.com Daily life with Uno-Strada あれやこれや 趣味の世界 マーくんのブログ オッサン.ロトの物欲最前線 SR☆バイカーズ鉄馬 検索
最新のトラックバック
以前の記事
2017年 12月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||